1/24 512S Berlinetta Speciale キット製作 12
1/24 512S Berlinetta Speciale レジンキットのキャノピーの取り付けです!
キャノピの開閉後の支えを作ります!

2本とも同じ長さなので、画像のように1本動かしている内に噛んでしまいますので、1本だけ長さかえました♪

更に、エッチング織り込んでステーを作りましたが、強度弱そうなので半田で補強します!

赤い線も干渉するので、現物合わせしながら太線まで移動~ちなみに、黄色い矢印はダッシュのカバーになるので、折り返し部分を少し残してます!
水色の部分は開閉繰り返すと付け根の可動部分が外れ強度足りないことが判明・・・(・・;)早速作り直します~真鍮板厚みがあるので、多分水色の所までステーがズレることを計算して作ります!

真鍮版を切り出し~

半田付・・・これでは、ダメで普通にピンセット持ちながら付けました(笑)

こんな感じで、0.1のエッチングが挟まるようにしてます! もちろん穴(1mm)は先に開けてあります♪

流石に、半田で2枚平行して付けるの苦労しました(^_^;)~何分、半田で初めてステー作ったもので、いらないエッチングを少しだけはさみながらクリアランス取りました!

1mmの真鍮棒を差して、無事可動することができました(*^^)v

ステーの取り付け位置が変わったので、キャノピーのステーの幅に合わせて赤線の外側をカット!

組んでみると、めちゃ強度有っていい感じです♪
~キット作られる時は、申し訳ありませんが、各自で一工夫お願いいたしますm(__)m
製作時の参考になればと思います(^_^;)

水色がカットした部分で赤丸のL字が、赤線の部分に開閉時噛みますので、マスキングテープ貼って置きます♪

個々の支えの長さを調整して、開閉した時の角度決めます!

開け閉めにコツはいりますが、納得出来る感じで無事キャノピーの開閉出来ました。
かなり重い部分なので、ステーの強度がカギになりますが、完成した時の満足度は上がりました(^^♪

キャノピの開閉後の支えを作ります!

2本とも同じ長さなので、画像のように1本動かしている内に噛んでしまいますので、1本だけ長さかえました♪

更に、エッチング織り込んでステーを作りましたが、強度弱そうなので半田で補強します!

赤い線も干渉するので、現物合わせしながら太線まで移動~ちなみに、黄色い矢印はダッシュのカバーになるので、折り返し部分を少し残してます!
水色の部分は開閉繰り返すと付け根の可動部分が外れ強度足りないことが判明・・・(・・;)早速作り直します~真鍮板厚みがあるので、多分水色の所までステーがズレることを計算して作ります!

真鍮版を切り出し~

半田付・・・これでは、ダメで普通にピンセット持ちながら付けました(笑)

こんな感じで、0.1のエッチングが挟まるようにしてます! もちろん穴(1mm)は先に開けてあります♪

流石に、半田で2枚平行して付けるの苦労しました(^_^;)~何分、半田で初めてステー作ったもので、いらないエッチングを少しだけはさみながらクリアランス取りました!

1mmの真鍮棒を差して、無事可動することができました(*^^)v

ステーの取り付け位置が変わったので、キャノピーのステーの幅に合わせて赤線の外側をカット!

組んでみると、めちゃ強度有っていい感じです♪
~キット作られる時は、申し訳ありませんが、各自で一工夫お願いいたしますm(__)m
製作時の参考になればと思います(^_^;)

水色がカットした部分で赤丸のL字が、赤線の部分に開閉時噛みますので、マスキングテープ貼って置きます♪

個々の支えの長さを調整して、開閉した時の角度決めます!

開け閉めにコツはいりますが、納得出来る感じで無事キャノピーの開閉出来ました。
かなり重い部分なので、ステーの強度がカギになりますが、完成した時の満足度は上がりました(^^♪

1/24 512S Berlinetta Speciale キット製作 11
1/24 512S Berlinetta Speciale キット製作過程に戻ります♪
ダッシュパネルのエッチングを切り出します!

さらっと、色づけしました♪

お約束のすぐに合わせてみました!

キャノピーも乗せてみました♪

ざっと内装パーツはこんな感じです!

ハンドルスポークもこのまま使えますが、せっかくなのでエッチングに置き換えます!

画像では分かりずらいですが、溝掘ってハマるようにしてます!

こんな感じでハマりました♪

正面から見ると、こんな感じで後は真ん中にホーンボタンが付きます!

これでダッシュ周り完成です!
ホーンボタンのエッチングは、デカール使用しマークソフターでしっかりなじませ乾燥した後、クリアを表面張力を使って爪楊枝で乗せ、退けたらもう一度載せて少し丸みのある雰囲気にしてます(^^♪

付けてみて、雰囲気いいですね~(*^_^*)

あとは どんどんエッチング取り付けしていきます♪
ここは、接着しましたが裏にパテ入れて差し込むともっと簡単だったかも(^_^;)


細かなパーツにも色付けして、シフトゲートとその後ろのパーツ(エッチングの先端柔らかくなって曲げやすいですが、折れ易いので注意・・・取りあえず、補強に半田垂らしておきました。)塗装して内装が完成です~ヽ(^。^)ノ

お馬のエンブレムは、エッチングに軽く黄色吹いて、結局デカール貼り付けてクリア垂らしました♪
この後、バリ取りして軽く磨いて完成です!

ピニンファリーナのエンブレムは、真面目に色付けして最後にたっぷり爪楊枝でクリア乗せて後は乾いたら完了です!

ダッシュパネルのエッチングを切り出します!

さらっと、色づけしました♪

お約束のすぐに合わせてみました!

キャノピーも乗せてみました♪

ざっと内装パーツはこんな感じです!

ハンドルスポークもこのまま使えますが、せっかくなのでエッチングに置き換えます!

画像では分かりずらいですが、溝掘ってハマるようにしてます!

こんな感じでハマりました♪

正面から見ると、こんな感じで後は真ん中にホーンボタンが付きます!

これでダッシュ周り完成です!
ホーンボタンのエッチングは、デカール使用しマークソフターでしっかりなじませ乾燥した後、クリアを表面張力を使って爪楊枝で乗せ、退けたらもう一度載せて少し丸みのある雰囲気にしてます(^^♪

付けてみて、雰囲気いいですね~(*^_^*)

あとは どんどんエッチング取り付けしていきます♪
ここは、接着しましたが裏にパテ入れて差し込むともっと簡単だったかも(^_^;)


細かなパーツにも色付けして、シフトゲートとその後ろのパーツ(エッチングの先端柔らかくなって曲げやすいですが、折れ易いので注意・・・取りあえず、補強に半田垂らしておきました。)塗装して内装が完成です~ヽ(^。^)ノ

お馬のエンブレムは、エッチングに軽く黄色吹いて、結局デカール貼り付けてクリア垂らしました♪
この後、バリ取りして軽く磨いて完成です!

ピニンファリーナのエンブレムは、真面目に色付けして最後にたっぷり爪楊枝でクリア乗せて後は乾いたら完了です!

1/24 512S Berlinetta Speciale キット製作
1/24 512S Berlinetta Speciale キット製作 10
1/24 512S Berlinetta Speciale キット製作 09
デカールは、アルプスのプリンターで印刷しているモノなので、ぎりぎりでカットしてマークソフター使って貼り付けました♪

その上に半つや消しのクリアー吹いてます!

この間に、フロントスクリーン研ぎ出しします♪

ついでにダッシュカバー切り出し~♪

ワイパーは、この数の部品使って組み立てます(^_^;)

そこで、初の秘密兵器登場~(*^^)v
半田づけしてみましたが、瞬着で手こずっていたのがウソのように簡単に接着♪

調子に乗って、どんどん組み立て完成・・・
う~ん♪めちゃリアルだし

強度も素晴らしく・・・
何か変・・・・・・・・・・・・・・

説明書も見ず組み立てたつけが・・・・・
やっちまいました~(笑)
あっちこっち反対に付けたので、速攻やり直し
合えて間違った箇所は、触れません・・・そっとして置いて下さい(-_-)zzz

1個関係ないものが写ってます~VWちゃんのテールランプも完成です(^^♪
デカールは、アルプスのプリンターで印刷しているモノなので、ぎりぎりでカットしてマークソフター使って貼り付けました♪

その上に半つや消しのクリアー吹いてます!

この間に、フロントスクリーン研ぎ出しします♪

ついでにダッシュカバー切り出し~♪

ワイパーは、この数の部品使って組み立てます(^_^;)

そこで、初の秘密兵器登場~(*^^)v
半田づけしてみましたが、瞬着で手こずっていたのがウソのように簡単に接着♪

調子に乗って、どんどん組み立て完成・・・
う~ん♪めちゃリアルだし


強度も素晴らしく・・・
何か変・・・・・・・・・・・・・・

説明書も見ず組み立てたつけが・・・・・
やっちまいました~(笑)
あっちこっち反対に付けたので、速攻やり直し
合えて間違った箇所は、触れません・・・そっとして置いて下さい(-_-)zzz

1個関係ないものが写ってます~VWちゃんのテールランプも完成です(^^♪
さぶろく模型復刻再販~♪
僅かながらですが、さぶろく模型のR360とフロンテクーペ再販します♪
2014年、クリスマス企画・・・

画像は、TakuさんMotor Factory Nostalgic Memoryの完成品を勝手に使わせて頂いてますm(__)m


しかも、1/24のレジンキットなので、ジオラマ等色々なパターンで遊べますよ(^^♪
他に、カムシンとX1/9も再販中~(*^^)v
はっきり言って、かなり頑張ってバリ取り~箱詰め(地獄)しました!


2014年、クリスマス企画・・・


画像は、TakuさんMotor Factory Nostalgic Memoryの完成品を勝手に使わせて頂いてますm(__)m


しかも、1/24のレジンキットなので、ジオラマ等色々なパターンで遊べますよ(^^♪
他に、カムシンとX1/9も再販中~(*^^)v
はっきり言って、かなり頑張ってバリ取り~箱詰め(地獄)しました!

