NC ロードスター RS RHT 購入より1年!
NC ロードスター 購入に至るまで
早いもので、ロードスターに乗り換えて1年がたとうとしてます。
初のオープン、初代ロードスターに試乗したのが約30年前。
屋根の無い解放感に魅了された瞬間でした。
当時のカタログ出てきました!
懐かしいですね!
そんな縁もあり、ミニクーパーの故障も続き車乗り換えも余儀なく、予算も無い中での購入条件。
安いこと、北海道なのでFRなこと、マニュアルは絶対!
はっきり言って、この時代に有りません(笑)
そこで車屋に見に行ったら、コペン発見。
FRでは無いけど、オープンだしと思い考えたが、ルーフ開けるとトランク使えない事が分かり、たまたまそばにあったNBロードスターに乗ってみました。
すると、あの時のロードスターの思いが…
家に帰って、ロードスターを検索するとNCロードスターにRHTがあることを初めて知る~汗
何せ、旧車しか乗って来なかったのでマジで知らなかった。
調べてみると、スタイルがボテッとして重たいとロードスターの中では不人気!?
だけど、車の作り半端ないくらいにこだわり凄く一目惚れ、早速スーパートルセンLSDが入った RS RHT 6速 に決定…
する前に、家族に相談(偉)
なぁ、車替えようと思うさー
壊れない車にして
わかった! それで、荷物の積めないオープン(コペン)と荷物の積めるオープン(ロードスター)どっちがいい?
荷物積める方に決まってるでしょ!
と言う会議の結果僅か1分で決定…ロードスターNCが我が家に!
ミニクーパーの時は、初めて普通の車買ったと褒められたのですが(汗)
家族の反応は…特に驚きもなく
真冬の納車、さて雪道はと言うと
50:50なのかあまりお尻出ず、歴代FRの中で一番安定してます。
ただ、アイスバーンでアクセル軽く緩めると4輪の接地感なくなります。
FRなので、そういった事はありますがミッドシップなので、頻繁に直進でふあふあ感が有るのかはまだ分からないです。
暖かくなってからは、オープンの稼働率80%、電動のおかげで手軽にオープン楽しめ、そこそこに軽い車重に十分なパワー、エンジンフィールは震度のある懐かしいツインカム。
低中速のトルクあり、まあ飛ばさなくなって、オープンで気持ち良く走るには十分かな。
ほんと、オープンの解放感素晴らしい~毎日乗って楽しい車です!
そのうちの軽いインプレッションでも。