SMP24 さぶろく模型化計画二四 1/24 フロンテクーペ modrl cars 230号に掲載されました!
SMP24としても、初の軽自動車の模型でして、エッチングからパーツに至るまで気合い入りまくりで、ある意味作り手に挑戦しているかのようなキットでした。
もちろん、TAKAさんの暴走もありましたが、キット自体が360ccの軽なので小さく、レジンが流れる限界のクリアランスを取りながら、細かなパーツを製作、抜いていくのは本当に大変な作業でした。 (キットが小さくなると楽だと思いましたが、通常のキット倍は手間が掛っている気分になれます~汗)
これは、エッチングにも言えるのですが(1/43を作れる方々は、ハードル低いですが)、各パーツの小ささと細さで、凝った分だけ製作の難易度が高くなってしまいました。
しかも、
今回の作例は北澤先生が製作され、その完成度たるや溜め息もの凄さです!
今回、フロンテクーペの製作過程を分かり易く解説して頂き、レジンキットの作り方のツボも大変参考になります!
「レジンキットに取り組む場合、説明書に従う必要はなく、自分なりに使えそうな所は使い、使えなさそうな所は使わないという収拾選択が必要だ。その上で自分が作り易いように構成を変えてしまえば良い」と記事に書いてあります。
ほんとに、北澤先生の言うとおりだと思います!
ニーミーも、説明書見ないで作り易い所から合わせていくので、素人ながらレジンキットを楽しむことが出来ます。
(大きな声では言えませんが、自分の所のキットですがパーツ端折って作ってます~♪)

どうでしょう~この仕上がり、さすがプロの技が惚れ惚れする仕上がりで感激です!
詳しい内容は、ぜひ
modrl cars 230号をお買いもとめ下さい。
紙面には、いろいろな軽の作品が載っていて、製作記の充実で余計に模型を楽しめる内容でワクワクしますよ♪

今回の製作中の記事を読みながら、次回のSMP24 さぶろく模型化計画二四 の第3弾では、キットのサイズ上で細かなパーツにはならざる得ないですが、作り易さも考えてみたいと思います。
SMP24の第10弾 1/24 ギブリ(Ghibli)のレジンキットを只今放出中♪ようやく10台前後を型抜きしました! 忙しくて、全部箱詰めしてませんが・・・(・・;)
好評で残りも大分少なくなってきましたので、ぜひ手に入れてみて下さい。

